「はい、珈香でございます!」ハキハキと、電話に答えるマスターの久保田富夫(とみお)さんは、昭和35年生まれの御歳62歳。近年、滅多に見る機会のないピンク色のダイヤル式の電話も「珈琲館 珈香」ではまだまだ現役です。電話の主は、東京と長野でニ拠点生活をしている常連さん。「今から東京の友達連れて行きたいんだけどやってるかな?」との問い合わせに「今からか?いいよいいよ、おう、待ってるぞ!」と笑顔で応じます。


創業当時からあるというダイヤル式の電話。


地元のお客さんをはじめ、隣県の新潟はもちろん、東京など県外から通ってくる常連客が多い「珈琲館 珈香」。マスターの久保田さんが、高校卒業後、19歳で店を始めてから45年。昭和、平成、令和と時代を超えて、今もなお多くのお客さんに愛される喫茶店の歴史を振り返ります。



変わらない珈琲、変わっていくフードメニュー

「珈琲館 珈香」のコーヒーは、創業から変わらないサイフォン式。注文が入ってから一杯ずつ豆を挽き、丁寧にコーヒーを淹れてくれます。


熟練の手つきでコーヒーを淹れるマスター。(写真提供:タケバハルナ)


「創業当時からメニューで変わってないのはコーヒーくらいだね。若い頃はクレープなんかも出してたんだよ。でも時代が早すぎたね、なかなか流行らなくてやめちゃった。いろんなものに手をだしたけど、結局残ったのはコーヒー」


創業当時のメニュー。


フードメニューは時代や客層に合わせて、柔軟に変化してきました。現在の「珈琲館 珈香」は、一日中食べられるモーニングメニューと、日替わりのランチプレートが人気です。


コーヒーとサラダが付いてくるモーニングメニューは、定番のモーニングセット(目玉焼き、ベーコン+トースト)のほか、「コーイチローバージョン」(目玉焼き2つ+厚切りトースト)、「TAKASHIMAダ〜」(目玉焼き+チーズトースト)」、「今!チャンスペシャル(目玉焼き、スクランブルエッグ+HOTサンド)」など個性的な名前が並びます。


娘さんが作ってくれたという最新版のメニュー(写真提供:タケバハルナ)


「うちのモーニングのトースト、ほかの店より分厚いだろ? お客さんが喜んでくれるとうれしくなっちゃうから、どんどん分厚くなっちゃった(笑)モーニングのメニューは、最初は目玉焼きとベーコンだけだったんだけどね、常連さんのカスタムでどんどん増えていったんだよ。コーイチロー、タカシマ、今チャン、みんな常連さんの名前をもらってるんだ」


こちらがベーシックな「モーニングセット」。


11時半から13時半の間のみ提供される、盛りだくさんな日替わりのランチorトーストセットも人気です。常連のお客さんによると、ランチセットが始まってから同じメニューが出たことは一度もないんだとか。ハンバーグ、肉野菜炒め、卵焼き……文字通り、日替わりで違うおかずが食べられます。


盛りだくさんな日替わりランチプレート。トーストかご飯が選べます。


「珈琲館 珈香」は、日替わりのランチに加え、定番のナポリタン、ポークカレー、前述の時間を問わず食べられるモーニングなど、フードメニューが充実しています。厨房もフロアも久保田さん一人のワンオペなのに、どうして日替わりのランチを提供しているのでしょうか。


「うちはな、毎日のようにきてくれるお客さんが多いんだ。何回も来てくれるお客さんが、いつ来ても飽きないようにってしていたらここまで来た。たまにふと冷静になって『俺、なにやってんだろ』と思う時もあるけどね(笑)あれこれ準備して誰も来なかった時なんかは切ないよ。本当は、カツ丼とか決まったメニューをやる方が店としては楽だし儲かる。でも、それじゃ嫌なんだ」


(写真提供:タケバハルナ)


「いろんなお店がある中でここを選んできてくれているのに『あぁこんなもんか』と思って欲しくないんだ。うちのお客さんが、新しいお客さんを連れてきてくれたとき『〇〇さん、こーんな店に通ってるんだ』って思われるのが一番嫌だね。お客さんをとにかく大事にしたい」



「何にもこの街を知らなかったからこそ、この街でやってこられた」

そうして常にお客さんを第一に考え、工夫を重ねて長年「珈琲館 珈香」を営業してきた久保田さん。お店をオープンしたのは高校卒業直後の19歳の頃。長野市・鶴賀町で長屋だった普通の家を改装し、喫茶店を始めました。当時の鶴賀は、色とりどりのネオンが輝く賑やかな歓楽街。飲み屋やクラブ、ラブホテルが立ち並び、ホステスさんたちが出勤前に通う美容院もたくさんあったそう。


「母親と父親が調理師だったんだ。高校を卒業して、俺もなにか飲食店をやろうとして始めたのがこの店だよ。オープンした時はまだ19歳だった。最初は母親と妹と3人で始めたんだ。今は俺ひとりでやってるよ」


当時、鶴賀には3軒ほど喫茶店がありましたが、どのお店も昼はコーヒーとランチを出す喫茶店、夜はスナックになる「スナック喫茶」でした。一方「珈琲館 珈香」は、7時半オープン、夜8時までの営業。アルコール類も提供しておらず、日が暮れてから賑わう夜の街・鶴賀町に逆行していました。


「でも、結果今でも残ってるのはうちだけなんだ。長野が地元だったけど、鶴賀のことは全然知らなかったな。高校の頃なんかは、鶴賀の隣町の権堂に、髪の毛をセットして香水ふって、たまに遊びに来るくらいだった。鶴賀にな、たまたまいい物件があったんだよ。街中にも近いし、いいかなと思ったんだ。その程度の知識しかなかったから、逆にこんなところで商売を始められたのかもしれないなぁ。知らなかったからこそ、自然にこの街でやってこられた。今でも、この街は日中なんかはひとっこひとり歩いてない時があるだろ。俺、こんなとこでよく商売やってるなぁって怖くなるくらいだよ」 


マスターの後ろには常連さんのコーヒーチケットが。(写真提供:タケバハルナ)


まだ歓楽街の色が濃く、鶴賀の治安が悪かったころは嫌がらせを受けることもあったと振り返る久保田さん。素行の悪いお客さんにカウンターを占拠され、新しいお客さんが入ってこないように威嚇されるなど、理不尽なことが絶えず続いたこともあったそうです。


「店をずっとやってて一番つらかったのはあの頃だなぁ。そういう客もな、すごく人間が見えるから嫌いじゃあないんだ。歳をとれば人間、誰しも丸くなるしな。当時の俺は若くて突っ張っていたから、なにされても引けなかった。暴力を振るったりはしなかったよ。ただ『俺はこの街で生きていくんだ、この店を守っていくんだ』って気持ちだけがあった。その気持ちは今も一緒だよ」


今では、当時の面影を残すネオンや赤提灯の店が数軒並ぶのみで、閑散としている鶴賀。最近は、学生や移住者が入りこみ、新しいお店をオープンしたり、若者を中心に「ノスタルジック」さを売りにした町おこしの事業がはじまったりと、街の空気は大きく変わってきました。移りゆく街の中で、営業を続けてきた「珈琲館 珈香」は、来年でオープン45年を迎えようとしています。


現在の鶴賀の様子。スナックの看板、美容院などわずかに当時の面影があります。


「この街は、長野の中では本当にダークな街だったんだよ。フィリピン、タイ、中国、韓国、台湾……いろんな国からきている人がいたね。いわゆる反社会勢力もいたし。夜の仕事してるお姉ちゃんたちに、いかつい男たち。そういう時代から考えると本当に客層は変わった。昔は、若い女の子が一人で来て、カウンターで座れるようなお店じゃなかった。その時代のことを知ってるお客さんは、もう数名しかいないなぁ……」



SNSの純喫茶ブームと、アナログな黒板のメッセージ

昭和、平成、令和。三つの年号を跨ぎ、営業を続けてきた「珈琲館 珈香」。流れ行く時代の変化をカウンターの内側から見守ってきた久保田さんにとって、令和に入ってから一番の変化はSNSの力でした。純喫茶ブームにより、クリームソーダがInstagrmaを中心に大ヒット。若いお客さんが一気に増えたと言います。


大人気のクリームソーダ。


「自分では、何が何だかわからないんだよ。俺の知らないところで物事が勝手に動いているのは不思議な感じがするね。俺はなんにもしてないけど、周りの人が興味を持ってお店のことを広めてくれるんだ。お客さんがきてくれないと、この仕事は成り立たないだろ? 俺は店の前の黒板を書くことなら出来るけど、SNSで自分で発信はできないから、他人のフンドシじゃないけどさ、ありがたいよ。俺はこう見えてビビリでね、マイナス評価をみちゃうと寝込んじゃうから、ネット上でなんて書かれてるかは見ないようにしてるんだけどな(笑)」


SNSは苦手だというマスターですが、30年近く書き続けているのが店頭の黒板。面白いことを思いついたら都度書き換えているそうで、黒板のメッセージが気になってお店に足を運び、常連になったお客さんもいるそう。


「昔、この辺に住んでた人の家の前にあの黒板が置いてあったから『いらなかったら俺にください!』って聞いてみたら『おう、持ってけよ!』ってくれたんだ。そこから30年近くずっとやってるね。毎日書いてるわけじゃなくて、思いついたら書いてるんだよ。決めてるのは『変なことを書かない』、それから『時事ネタを書かない』ことだな。季節のネタはいいんだ。これが楽しみで通ってくれてる人もいるんだよ。『よし、面白いこと思いついたぞ!』って自己満足のためにやってるんだけど、結構みんな読んでるんだなぁ」 


「営業中」の文字の下に、久保田さんのメッセージが。


「最近はもうないけど、俺が若い頃はな、黒板に何か書くといつの間にか返事を書いてくれてる奴がいたんだよ。『身長が1cm伸びていました』って書いたら『私も背が伸びました』とかな。誰が書いてくれてるんだろう、あの人かな、この人かな、なんてお客さんの様子を伺ってたんだけど、結局誰だかわからないで終わっちゃったなぁ」


お店の前を通ると、ついつい見てしまう黒板。クスリと笑えるメッセージもあれば、なんだか背中を押されるときも。「珈琲館 珈香」の魅力の一つです。


2022年、年始の一言。


「もし、自分がSNSでなにか発信するなら、ものすごく面白いものができる気がする。でも、そういうのはやってくれるみんなにお任せして、俺はその時間でみんなにおいしいものを作りたいんだ。自分でクリエイティブに作ったものを、お客さんに受け入れてもらって、形になることがなにより嬉しいからね」



「細く、長く、仕事をしていきたい」初めての長期休業

毎朝7時半から店を開け、珈琲を淹れ、黒板を書き、営業を続けてきた久保田さんですが、2021年の秋に体調を崩し緊急入院を余儀なくされます。「珈琲館 珈香」は、オープン以来初めて1ヶ月半に渡る長期休業となりました。


「19歳で店を開けてから、初めてあんなに長い間休んだよ。俺なんかは『休むことは罪』っていう時代の人間だけどな、休まざるを得なかった。検査に行った日にそのまま入院が決まっちゃってな。肺が悪かったんだ。しっかり休んで店を再開しようと思ってはいたけど、どうなっちゃうのかなって不安だったね」


無事に治療を終え、退院後は自宅で療養しつつ営業再開に向けてお店の掃除に来ていたという久保田さん。近しい人には病状と復帰の予定を伝えていたものの、お客さんの多くは連絡先を知らず、気になってはいたものの連絡できずにいました。


「ある土曜日の朝に掃除に行ったら、若いカップルが2人で店に来たんだ。もともとうちによく来てた2人でな、店を休んでる間、俺を気にかけて毎週土曜日に店の外の看板を見に来てくれていたんだって。『マスター、心配してました』って言ってくれてなぁ。すごくうれしかったよ。休業したことで、待っていてくれた人たちがいることがわかった。その時のカップルははいまでもよく来てくれてるよ。うちで婚約指輪をプレゼントしてたんだぞ」


休業後、「珈琲館 珈香」は営業時間を短縮し、休みの日も増えました。リニューアルしたメニューには「細く、長く、仕事をしていきたいので体調が悪い日には急なお休みを頂くことがあるかもしれません。何卒よろしくお願い致します」と、メッセージが。これまでは喫煙可だった店内も、電子タバコ以外は禁煙となりました。リニューアル後、「悪いな、禁煙になっちゃったんだよ」と愛煙家の常連さんに声をかけると「マスターが元気でやってくれるのが一番だよ、俺も禁煙しようかな」と返されたとか。



「ただただ毎日いい仕事をしていきたい」

45年に渡り、様々なドラマや変化があるなかでお店に立ち続けてきた久保田さん。他の街に行きたい、他の仕事をしたいと思ったことはないのか聞くと、「一度もない」と即答されました。喫茶店の仕事は、まさしく「天職」だと語ります。


「他の街に行きたいと思ったことは一度もないね。19歳で店を開けて、右も左もわからないなりにずっと仕事してきた。ここで店をもって、結婚して子供もできて、子供が巣立って、気づいたら今だなぁ。そもそも、俺はびびりなんだよ、例えば駅前に店を移したら周りにいくつも喫茶店があるだろ、怖くて寝込んじゃうよ(笑)」


「違う仕事をしてみたいと思ったこともないなぁ。これはちゃんと天から俺に与えられた仕事なんだなと思うよ。10代からずっと一人で仕事してきたから、協調性がないしなぁ。街の役員とかさ、組織に入った時、お山の大将でいられないんだよ。何していいかわからないんだ。でも店なら、一人で出来るだろ。こういう仕事があってよかったなと思うよ」


「何年店をやってても、はじめてのお客さんに会う時は緊張するね。若い頃は、一回来たお客さんの顔と名前は120パーセント覚えられたけど、今は60パーセントがいいとこだな。この間も、初めて来た人に『あれ、前来たことあるよな?』って言っちゃったんだ(笑) でも不思議なもんでな、こっちがどれだけ狙ったって、繋がらない人には繋がらない。きっと、縁の線っていうのははじめから繋がってるんだ。この人に残って欲しいなと思ってもだめだし、逆になんでこいつが残ってんだって人が残ったりする。とんでもない人と繋がったりもするしな。それにしても、禿げたおっさんが一人でやってるのに、お客さんがついてくれるのは感謝だよ」


(写真提供:タケバハルナ)


久保田さんに取材中、常連のお客さんたちに何度も「マスターのこと書くの? 頑張って書いてくださいね」、「いい記事書いてね! 読むの楽しみにしてるよ」、「みんなこのお店が大好きで通って来てるんだよ」と声をかけていただきました。久保田さんが若い頃の思い出話をしてくれたお客さんや、「珈琲館 珈香」での思い出を語ってくれた方も。「もう俺は基本的に人生も仕事も着陸のほうに向かってる。無理することもないし、どっちにしたってできない。ただただ、毎日いい仕事をしたいね」と笑う久保田さん。


今日も、お客さん一人一人を「気をつけていけよ、ありがとう!いってらっしゃい!」と、はつらつとした声で見送ります。これからもどうか細く長く、街の人に愛されながら「珈琲館 珈香」の歴史を紡いでいってほしいです。



久保田富夫さん(62)

昭和35年生まれ。長野県長野市出身。高校卒業後、19歳で「珈琲館 珈香」を長野市鶴賀でオープンし、以来45年間店に立ち続けている。 


■ 珈琲館 珈香


住所

〒380-0814

長野市大字鶴賀西鶴賀町1549-8


電話番号

026-235-2932


営業時間

7:30-16:30(残業なし)


定休日

日曜・月曜・祝祭日


タケバハルナさんのInstagram

@tkb_087



関連記事