最近耳にすることが増えた「ワーケーション」が気になっている方も多いのではないでしょうか?ワーケーションは、仕事と旅行を両立させた働き方で、テレワークが多くの企業で導入されたことを契機に注目を集めるようになりました。

ふるさとテレワークや、二拠点生活、フリーランスなど、個人に合わせた働き方が重視されるようになった現在、実際にワーケーションを実践しようと考えている人も多いと思います。

そこで、今回の記事ではワーケーションのデメリットとメリットを紹介します。記事を読むことで、ワーケーションを行うべきか判断できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。



ワーケーションの反対派の意見  



まず確認しておきたいのが、ワーケーションを実施する上での反対派の意見です。  この章では、どのような意見があるのか、ワーケーションのデメリットについて説明します。


セキュリティ管理が不十分  

ワーケーションは出先で仕事を行う働き方であるため、ワークスペースや部屋、カフェ等に備わっているWi-Fiを利用します。しかし、そこで気になるのがセキュリティ管理です。

セキュリティ管理が徹底されていないネットワークに接続してしまうと、悪意のあるユーザーによって情報が漏洩するなどのリスクがあります。普段オフィスで使用しているネットワークは会社が管理しているものなので安心できますが、もし自分の不注意で企業情報が流出してしまうとなると、責任を問われる事態となりかねません。  そのため、ワーケーションを行う際は、企業にしっかりと許可をとってセキュリティ関連のルールを再度確認することが大切です。


お金がかかる  

ワーケーションは宿泊施設に連泊して過ごしたり、観光地まで移動したりするのが一般的なので、出費が多くなります。キッチンが設置されていない場合、自炊ではなく外食がメインとなるため、食費の出費も注意が必要です。

自治体によっては、ワーケーションの補助金制度も利用できる可能性があるので、ホームページを確認してからワーケーションの場所を決定することをおすすめします。


プライベートと休暇が曖昧になる  

ワーケーションは、仕事と旅行を同時に行う働き方であるため、オンオフの切り替えが上手くできないと感じる人もいます。旅行気分が抜けずに、締め切りが迫っている案件やプロジェクトなどを完了させられないと、ワーケーションの働き方を許可するのが難しいと企業に判断されてしまいます。

一方で、リフレッシュできる環境で働くことで、業務の生産性が上がったと感じる人もいるので、オンオフの切り替えをしっかりと行うことが大切です。



ワーケーションの賛成派の意見  



出費やセキュリティなどワーケーションにはデメリットがありますが、メリットも多く存在します。  この章では、ワーケーションの賛成派の意見を紹介します。


連休が取りづらくても旅行できる  

仕事や職種によっては、長期休みを取得するのが難しい場合もあります。しかし、ワーケーションはテレワークで業務を行いながら、旅行を楽しんでリフレッシュすることが可能です。

実際に、有給取得率に課題を感じていた企業がワーケーションを取り入れることで、従業員のモチベーションが向上したと実感したケースも見受けられます。また、新型コロナウイルスの影響により、ホテル業界や観光業界が苦境に立たされましたが、ワーケーションで旅行する人を増やすことで観光地の支援にも繋がるのです。


リフレッシュすることができる  

ワーケーションでは、勤務後や休日はリゾート地でリフレッシュすることができます。  例えば、勤務後に温泉に使ったり、プールで泳いだりといったことも可能です。  また、勤務後や休日になってから、リゾート地に移動するとなると、移動の手間がかかり、疲れてしまう可能性がありす。

しかし、あらかじめワーケーションとして長期滞在することで、移動を気にせずにゆっくりくつろぐことができるのです。


アイディアが浮かびやすくなる  

毎日仕事に追われて、疲弊した状態が続くと、イノベーションに必要なアイディアが生まれにくくなります。新しい考えや発想を引き出すには、リラックスした状態でいることが大切です。ワーケーションは心身ともに疲れを取り除きながら、仕事を行えるため、アイディアを生み出しやすくなります。

ワーケーションを実践する人の中には、アイディアやクリエイティブな思考が必要な場面で、あえてリゾート地で仕事をする人も多いです。


家族と過ごす時間が増える  

「普段仕事で家族を旅行に連れて行けない」という人も、ワーケーションを実施することで家族旅行と仕事の両立が可能です。自分が仕事を行っている間、家族には観光やアクティビティを楽しんでもらい、勤務後に合流して一緒に時間を過ごせます。

休日は1日中家族と過ごすことができるので、家族と一緒にワーケーションを行う人も多いのです。



ワーケーションの課題  



ワーケーションを導入する上で生じる課題には何が挙げられるでしょうか?  この章では、ワーケーションの課題を紹介します。


実際の普及が少ない  

ワーケーションが実現できる前提として、企業がリモートワークを導入している必要があります。しかし、リモートワークを導入していない企業もまだまだ多いのが現状です。

新型コロナウイルスの蔓延防止対策として、多くの企業がリモートワークを導入し始めました。しかし、2021年になってワクチン接種等が進むにつれて、リモートワークを廃止して出社スタイルに戻している企業も多く見受けられるようになりました。そのため、ワーケーションを実施したいけど、実際にアクションを起こすのが難しいと感じている人が多いのです。


労働時間の管理  

リモートワーク自体の課題ですが、労働時間の管理が難しい点が課題に考えられます。休憩時間を使用して観光したり、アクティビティをしたりする人もいるため、どのタイミングで働いているのか他の社員にわかりづらくなってしまうのです。

しかし、業務さえちゃんと行っていれば、働く時間は厳密じゃなくても大丈夫という考え方や、しっかり休むことが大切といった考え方も見受けられるようになりました。実際にリラックスした状態で作業効率が向上し、いつもの時間よりも早く仕事を完了できたというケースもあります。

そのため、オンオフをしっかりと切り替えて、完了させるべき仕事を着実に終わらせるように努力することが大切です。


ワーケーション先で何かあった場合  

労働基準法では、従業員が通勤途中や業務中に負傷したり病気になったりした場合、企業が補償責任を取る必要があります。プライベートと仕事の線引きが曖昧になりやすいワーケーションでは、労災の扱いをどうするかが問題視されています。ワーケーションを実施するには、仕事とプライベートの線引きに関して、企業と従業員間でしっかりと理解を擦り合わせることが重要です。



ワーケーションの失敗例  



ワーケーションを満喫できなかったという人は、どのようなことで失敗してしまったのでしょうか?  この章では、ワーケーションの失敗例を紹介します。


施設の確認が不十分  

リモートワークを行うにあたり、インターネット環境が整っている場所を確保する必要があります。しかし、施設のWi-Fiが弱かったり、回線スピードが遅かったりして、思うように仕事を進められないという失敗をした人も見受けられます。宿泊施設のWi-Fiが弱かった時の対策として、近くに代替となるワーキングスペースを探したり、ポケットWi-Fiを借りておいたりして、いざという時に備えるようにしましょう。

Wi-Fiだけでなく、騒音や気候など、ワーケーション先が働きやすい環境であるか確認しておくようにしてください。


コミュニケーション不足  

ワーケーションのみならず、リモートワークにおける課題ですが、コミュニケーション不足になりやすい点が問題視されています。直接会わないので、世間話をしたり、仕事以外の話をしたりする機会が激減します。

そのため、チームで業務を進める際に問題が生じるなど、コミュニケーションに関して課題を感じている企業が多いのです。定期的にビデオ通話でお互いの様子を確認するなどして対策を取るようにしましょう。



まとめ  

今回の記事では「ワーケーションを実施する前に確認するべきことは?」「ワーケーションにおける課題とは?」と疑問をお持ちの方に向けて、ワーケーションのメリットとデメリットについて解説しました。仕事と旅行を両立できる働き方として注目を集めているワーケーションですが、セキュリティ管理やコスト、オンオフの切り替えなどをデメリットに感じている人がいることが分かりました。

しかし、ワーケーションを実施することで、心身ともにリフレッシュできてアイディアが生まれやすくなるなど、様々なメリットを得られます。そのため、ワーケーションの課題や失敗例を参考にしながら、ワーケーションを充実させるために事前準備を行うことが大切です。 



関連記事